ジブリ美術館☆
チケット早々と取りました!!
行くのは長女が冬休みに入ってからですが(^-^;)
行くのはかれこれ3年ぶりくらい。
これで10回目くらいかな??
宮崎駿監督の新作短編映画が11月20日から公開されているので!!
こりゃ行くしかない!!

<あらすじ>
いばらの森のその奥の水車小屋に暮らす、バーバヤーガに召し使いにされた「タマゴ姫」は、水車小屋に閉じ込められ、重労働に追われるつらい毎日でした。ある夜、バーバヤーガの言いつけでこねていたパン種が、突然生命を持ち、動き出します。その「パン種」とともに、恐ろしいバーバヤーガから逃げ出すタマゴ姫。二人のこの先はどうなるのでしょう…。
時間: 約12分
原作・脚本・監督: 宮崎 駿
音楽: 久石 譲
楽しみだなぁ(^0^)
行くのは長女が冬休みに入ってからですが(^-^;)
行くのはかれこれ3年ぶりくらい。
これで10回目くらいかな??
宮崎駿監督の新作短編映画が11月20日から公開されているので!!
こりゃ行くしかない!!

<あらすじ>
いばらの森のその奥の水車小屋に暮らす、バーバヤーガに召し使いにされた「タマゴ姫」は、水車小屋に閉じ込められ、重労働に追われるつらい毎日でした。ある夜、バーバヤーガの言いつけでこねていたパン種が、突然生命を持ち、動き出します。その「パン種」とともに、恐ろしいバーバヤーガから逃げ出すタマゴ姫。二人のこの先はどうなるのでしょう…。
時間: 約12分
原作・脚本・監督: 宮崎 駿
音楽: 久石 譲
楽しみだなぁ(^0^)
冒険ファンタジー『アズールとアスマール』
最近ファンタジーものばかり見ているような気がします
空想好きな子供だったので
大人になってもまだ尾を引いている感じです
だから長女も空想好きなのか

空想好きな子供だったので

大人になってもまだ尾を引いている感じです
だから長女も空想好きなのか



三鷹の森ジブリ美術館が贈る冒険ファンタジー
「アズールとアスマール」
監督は『キリクと魔女』で、フランスアニメーション界最大のヒットを記録した
ミッシェル・オスロ

2006年にフランスで公開
2007年にDVD発売
冒険と葛藤を通して、少年の成長と、異なる文化の人間同士の対立と
融和が描かれるファンタジー・アニメーション

ストーリーは王道ファンタジーといった感じです
と・に・か・く
映像美に脱帽といった感じで、
かなり癒されました

案の定・・・娘は気に入ってしまい
休み中は何回も観ていました。。。
そうそう、クラプーという人物の声を
香川照之サンがなさっているのですが、全然気付かなかった・・・
好きな俳優さんの1人です
ブレイブストーリー
当時ら~こと観に行ったのですが・・ またDVDで観ちゃいました。

子供向け?と思ってたけど、大人でも十分楽しめるんです
私が主人公ワタルみたいな考えのできる小学生だったら 大人になった今、
もっと違う生き方をしていたんだろうなぁ。
自分を信じて良いものも悪いものも受け入れる。
そこでどんなふうに自分が思うのか。どう思っても考えても自分は自分。
全てを受け入れて糧としていく。
辛くても悲しくてもすべては自分のために起きている事で
その出来事のおかげでどんどん成長していける・・
そぉんな事を映画の中で教えてくれます。

私が主人公ワタルみたいな考えのできる小学生だったら 大人になった今、
もっと違う生き方をしていたんだろうなぁ。
自分を信じて良いものも悪いものも受け入れる。
そこでどんなふうに自分が思うのか。どう思っても考えても自分は自分。
全てを受け入れて糧としていく。
辛くても悲しくてもすべては自分のために起きている事で
その出来事のおかげでどんどん成長していける・・
そぉんな事を映画の中で教えてくれます。
ジブリ☆ヒトリゴト・・・
今朝。。子供と一緒にテレビを見ていた。
「てれび絵本」
どうしても気になる声・・・
なんだか引き込まれる声・・・
最後まで目を離さずに・・
「語り 松田洋治」
やっぱり
「てれび絵本」
どうしても気になる声・・・
なんだか引き込まれる声・・・
最後まで目を離さずに・・
「語り 松田洋治」
やっぱり


彼は
「風の谷のナウシカ」のアスベル
「もののけ姫」のアシタカの声を演じた方でした。
(余談ですがタイタニックのディカプリオの吹き替えもこの方)
私って本当にジブリ好き・・・
改めて思った朝の日の出来事でした。。チャンチャン
